活動内容の紹介
講演・研究集会・フィールドツアー等の開催
専門家を交えたイベントの開催により、若者をはじめ多様な市民や地域住民が世界遺産に親しみ理解を深め、保全や活用の実践につなげる機会を提供しています。
関係団体との交流・社会教育施設への講師派遣
世界遺産の保全と活用に取り組む各地の団体や各種教育機関、地域団体、公民館等の催しへの講師派遣や、関係自治体が設置する検討委員会へのメンバー参加などにより、連携した普及啓発活動にも取り組んでいます。
調査・研究および資料収集普及啓発教材作成
世界遺産をめぐる内外の動向の把握や、保全と活用に関する調査研究について情報を収集し、また他団体との連携による教材動画の作成にて随時会員や市民との共有に備えています。
寄付金を原資とする普及啓発活動
本団体の活動に賛同し寄せられた、株式会社ジェーシービー及び株式会社おきぎんジェーシービーによる「沖縄美ら島JCBカード寄附金」を原資に、市民、地域、学校等による世界遺産の保全活用を直接または間接的に参与し、実効性を高める支援に取り組んでいます。
琉球弧世界遺産検定
奄美・沖縄の世界遺産について市民や若者層の関心を喚起し、保全と活用に関する様々な取り組みへの参画の促進に繋げるのを目的に、事前講習と検定をセットにした「奄美・琉球世界遺産検定」を過去2回(2014、2015年)実施しました(現在は休止中です)。
※2015年の検定問題を本サイトでご覧いただけます。
成果報告、ニュースレター、その他出版物の刊行
世界遺産の普及啓発を目的に開催するイベントの内容はじめ、奄美・琉球のほか国内外の世界遺産をめぐるさまざまな話題などを定期的に紙媒体や電子媒体で発信し、共有化をめざしています。
※ニュースレターはダウンロードしお読みいただけます。
ダウンロードはこちらから
- 2014年4月 琉球弧世界遺産学会(通称:琉球弧世界遺産フォーラム)設立
- 2014年6月 VO1.1 設立総会開催
- 2014年8月 VO1.2 世界遺産クラブ・沖縄研修旅行
- 2014年10月 VO1.3 奄美・琉球世界遺産検定実施
- 2015年1月 VO1.4 講演会開催
- 2015年2月 VO1.5 世界遺産に学ぶ地域遺産の保全と活用
- 2015年4月 VO1.6 「琉球弧歴史の道」研究発表報告
- 2015年8月 VO1.7奄美・琉球世界遺産検定
- 2016年1月 VO1.8 碇石について
- 2017年4月 VO1.9 総会開催
- 2017年9月 VO1.10 世界遺産と琉球弧世界遺産フォーラムの活動
- 2018年8月 VO1.11 奄美・沖縄の世界自然遺産登録のゆくえなど
- 2019年3月 VO1.12 世界遺産を地域でいかす取り組みが進んでいます
- 2019年10月 VO1.13 沖縄の世界遺産の新たな活かし方を考える時期到来か
- 2020年3月 VO1.14 特集 首里城と世界遺産
- 2020年10月 VO1.15 登録 20 周年の沖縄の世界文化遺産と足踏みする奄美・沖縄の世界自然遺産
- 2021年3月 VO1.16 新型コロナウイルスと沖縄の世界遺産
- 2021年9月 VO1.17 わたしが考える琉球弧の新たな世界自然遺産の守り方、活かし方
- 2022年9月 VO1.18 次の 50 年を考える今年の世界遺産